お好み焼きは、余ったらラップをかけて、電子レンジで温めて食べてもおいしいです。
お好み焼きフジはお持ち帰りもできるので、遠方から来て下さるお客様は、家に着いたら冷めるので、電子レンジで温めて食べてもおいしい!と言って下さいます。
しかし保存期間は1日~2日ぐらいです。
もっと日持ちさせたい場合は冷凍保存します。
家庭で大量にお好み焼きを作ったが食べきれない・・・いっぱい食べたので次の日はもう食べたくないという時に便利です。
焼いたお好み焼きを、ラップに包みます。(ソース、マヨネーズ、のり、かつお全てかけた状態でもかまいません。
解凍してすぐに食べたいという方はこっちの方が楽です。)
冷凍庫で保存します。
保存期間は大体2週間ぐらいです。
食べる時は冷凍庫から取り出し、電子レンジで温めるだけです。
温める時間は15分から20分ぐらいです。
中がまだ冷たい場合がありますのでしっかり温めて下さい。
時間を短縮したい場合は、食べる日に冷蔵庫で自然解凍しておくと、温める時間が少なく済みます。
PR